おもしろがり速報

芸能ニュースや旬なニュースをまとめてお届けします。
芸能人、有名人、アイドルの噂やスキャンダルなど
おもしろネタや記事を配信します。

    タグ:萩本欽一


    小西 博之(こにし ひろゆき、1959年9月28日 - )は、日本の俳優、タレント。スタークコーポレーション所属。身長は180cm。体重は78kg。 血液型はA型。趣味は料理、パソコン、釣り、ガーデニング、サイクリング。特技はボクシング、ゴルフ、スキー、野球、乗馬、合気道。愛称は「コニタン」。…
    19キロバイト (2,275 語) - 2022年12月19日 (月) 20:03
    校長似合ってる・・・いいね・・・

    1 朝一から閉店までφ ★ :2023/02/06(月) 19:43:40.62 ID:tUlSPEIo9.net
    2023/2/4
    俳優の小西博之、壮絶な闘病生活を乗り越え60代で高校の校長に、支えとなった欽ちゃんの教え「人生は50対50、幸せも不幸も同じように訪れる」

    週刊女性2023年2月14日号

     俳優として芸能界デビューし、萩本欽一さんのバラエティー番組で、コニタンの愛称で一気にブレイクした小西博之さん(63)。しかし、順風満帆な芸能生活を送っていた'04年に体調が悪化しがんが見つかる。さらに、盟友の自殺という悲報も……。そんな人生の節目で小西さんの心を支えたのは、萩本さんの言葉だった。恩師の教え、そして、60代でつかんだというもうひとつの夢とは──。
    https://www.jprime.jp/articles/-/26683




    なぜコニタンが校長先生に?

    《なお、小西校長は俳優・タレントとしてテレビや映画でもご活躍されております》

     このアナウンスが流れると、会場を埋める保護者たちの間から「コニタンよね?」という声がもれた──。

     '22年10月10日、日本航空高等学校・山梨で開催された『航空祭』の観閲式。ちょうど40年前、欽ちゃん(萩本欽一さん)ファミリーの一員として“コニタン”の愛称でブレイクした小西博之さんは、今年度から同校の通信制課程の校長に就任した。

     なぜコニタンが校長先生に?きっかけをつくったのは、本校および付属中学校の校長を務める篠原雅成さん。

    「大学の1年先輩でもある小西さんの“命の尊さ”を教える活動に私自身がたいへんな感銘を受けましてね。本校でも講演をお願いしたんです」

     それが'21年9月29日のこと。呼んでもらったお礼に小西さんは、同校の理事長宛てに自分が書いた本を贈った。すると、「お話があります」と電話が。翌日、学校を再訪すると理事長から告げられた。

    「通信制課程の校長になってくれませんか」

     小西さんは著書や講演の中で、学校に行かない子どもたちを“家が大好きな子”と呼び、学校に通う子どもたちと分け隔てなく寄り添ってきた。同校の通信制課程には、大勢の家大好きっ子がいる。さらには、すでに社会人となった青少年たちも学んでいる。例えば中学卒業と同時に相撲部屋に入門した10代の力士。13歳で芸能界入りした「嵐」の相葉雅紀さんも同校の通信制課程の卒業生だ。

     理由(わけ)あって通学できない子どもたちが学ぶ場で校長として力を発揮してほしい──。まさに天から降ってきたような話。小西さんの校長就任を、現場の若い教師たちはどう受け止めたのだろうか?

    「本物のヤクザが乗り込んできたかと思いました(笑)」と、冗談まじりに話すのは国語教師の佐々木拓哉さん。『極道の妻たち』シリーズなど、“ワル”を演じる映画にも多数出演している小西さんの風貌には、本物顔負けの迫力がある。が、佐々木さんはこう続けた。

    「話してみると優しくて、おもしろくて、本当に生徒のことを親身になって考えてくれる校長です」

     キャンパスを歩きながら、新米校長はすれ違う生徒たちに気さくに声をかける。

    「観閲行進、どうやった?」

    「ほら、走るとコケるで!」

    「学校、楽しめよ!!」

     演技ではなく、自分の人生を懸けて、いま小西さんは教職に情熱を注いでいる。

    「まさか62歳で自分が校長になるとは……。お話をいただいたときは、そりゃビックリでしたよ。だけど、決断に迷いはありませんでした。心の準備は40年以上も前からできていたんです」

    次のページは
    学生時代、素晴らしい先生たちとの出会い
    https://www.jprime.jp/articles/-/26683?page=2

    【【俳優】小西博之 こりゃあとんでもないことになったなあ・・・・・・・】の続きを読む


    コント55号 > 萩本欽一 萩本 欽一(はぎもと きんいち、1941年〈昭和16年〉5月7日 - )は、日本のコメディアン、テレビ司会者。 日本野球連盟に所属する野球クラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」創立者で、初代監督を務めた。司会者などタレント業のほか、舞台などの演出家としても活動する。
    94キロバイト (13,907 語) - 2022年8月12日 (金) 22:44
    良くなってほしい・・・

    1 jinjin ★ :2022/08/13(土) 07:03:12.35ID:CAP_USER9
    コロナ陽性診断で入院の81歳萩本欽一、病院へ向かう車中ではぐったりして会話もなし


    お笑いタレント萩本欽一(81)が、11日に新型コロナウイルス陽性と診断され入院したことが12日、分かった。

    11日朝の起床時に熱っぽさを感じ、都内の病院でPCR検査を受けて陽性と判明。
    持病があることから入院した。


    事務所関係者によると、萩本は病院に向かう車中では、ぐったりして会話もなかったという。

    「朝に『風邪かもしれないけど、熱があるんだよ』と電話があり、すぐに病院に行くようにと手配しました」と説明している。
    月、水、金曜に更新のYouTubeチャンネル「欽ちゃん80歳の挑戦!」は、当分の間休止する。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd36cb8237ee4d9d21e2a167166f518e1f457670

    【【悲報】萩本欽一さん ぐったりして会話もできない・・・】の続きを読む


    萩本欽一 (欽ちゃんからのリダイレクト)
    現:さいたま市浦和地区)育ち。血液型はA型。 欽ちゃん、大将の愛称で広く知られる。 大衆からはもとより、芸能界でも先輩・後輩問わず「欽ちゃん」の愛称で呼ばれる。その他の愛称は「萩モー」「萩」「坊」「様」など。 また、彼の番組や舞台から育った欽ちゃんファミリー等からは、「師匠」などとは呼ばせず「
    93キロバイト (13,672 語) - 2022年6月28日 (火) 01:28
    欽ちゃんファミリー、面白かったなあ・・・・

    1 フォーエバー ★ :2022/06/28(火) 08:53:43.11
    欽ちゃん「テレビが良かった時代にうまくいった、素晴らしい人生をありがとうですよ」…今はユーチューバー
    6/28(火) 6:03配信

    ユーチューブを始めた萩本欽一さん(6月10日、東京都世田谷区で)=高橋美帆撮影

     欽ちゃんこと萩本欽一さん(81)がユーチューブで「欽ちゃん、80歳の挑戦!」の配信に取り組んでいる。かつてテレビの冠番組の視聴率の合計から「視聴率100%男」と呼ばれたコメディアンはなぜ、活躍の場をインターネットに見いだしたのだろう。インタビューを申し込むと、喜んで受けてくれた。(文化部 辻本芳孝)

    【動画】欽ちゃんも登場…「講義の鉄人」仏像を10倍楽しむ方法

    きっかけはコロナ…「人生哲学として自然には逆らわない」
    ――昨年2月、名前を冠した名物番組「全日本仮装大賞」で、突然、降板を口にしましたね。

     新型コロナの急増中で、出演者とスタッフで200人もいるから感染者が出ると思ったの。「番組が終わるな」と思うくらい恐怖心がある時でした。長いことお世話になったテレビをそのことで終わるってのは、ちょっと悲しいなと思って。それで責任取っとこうと、アドリブでやめることをぶっぱなしちゃった。

    ――コロナ禍がなかったら続けていましたか?

     やってます。番組が嫌だったわけではないですから。「やめる」も「退く」も何か嫌だったので「どく」ことにした。テレビを離れるきっかけは完全にコロナですけど、自分の人生の哲学として、自然には逆らわない。全て運だから。

    土屋敏男プロデューサー(左)、勝俣州和(右)と語り合う欽ちゃん(「欽ちゃん、80歳の挑戦!」より)

    ――なぜユーチューブに?

     浅草の軽演劇が私を助け、楽しい思いをさせてくれた。一番最後の仕事って何だろうと考え、動いて、腹を抱えて笑わせる軽演劇で全うしようと思った。第二の坂上二郎さんを見っけて「コント五十何号」にしようってね、それで発車した。でも、コロナで全部中止になっちゃって。

     もうやるところもないと家でじっと座っていたら、「大将らしくないね」って、土屋敏男さん(日本テレビ「電波少年」などのプロデューサー)が「クラブハウス(音声SNS)をのぞいたら、また何か考えてやりたくなるんじゃない? 家で『声出して』って言われたら出すだけだから」と言われた。断るのは友達がいがないと思って始めたんだけど、だんだん不満が出てきて、もう一歩前へ進みたいねと。それでユーチューブに移ることにしたんです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4a008e1cce67174902d3b3e60e384e4e49e7d082

    【【注目】欽ちゃん 突然、降板…そういうことだったんかあ・・・wwwwww】の続きを読む


    コント55号 > 萩本欽一 萩本 欽一(はぎもと きんいち、1941年〈昭和16年〉5月7日 - )は、日本のコメディアン、テレビ司会者。 日本野球連盟に所属する野球クラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ」創立者で、初代監督を務めた。司会者などタレント業のほか、舞台などの演出家としても活動する。
    92キロバイト (13,544 語) - 2022年5月17日 (火) 04:45
    常に挑戦・・・凄い人だなあ・・・・・

    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/05/19(木) 15:49:33.16

    2022年05月19日

    YouTube「欽ちゃん80歳の挑戦!」で小堺一機や関根勤とコラボも
    萩本欽一 コメディアン


    数々の冠番組をヒットに導き、「視聴率100%男」の異名をとった萩本欽一さん。活躍の場はテレビにとどまらず、64歳で社会人野球チームの監督を務めたり、73歳で大学に入学したりと、年齢にとらわれない挑戦が注目を集めてきた。しかし昨年80歳を迎え、大きな壁にぶつかったそうで──(構成=平林理恵 撮影=洞澤佐智子)
    https://fujinkoron.jp/articles/-/5769





    50代で合格しても、誰も面白がらない

    「おまえは才能がない。やめるなら早いほうがいいぞ」と演出家の先生から言われたのは、コメディアンの修業を始めて間もない頃です。まあ、自分でも薄々気づいていたこともあって、この言葉にすごい納得しちゃったのね。それで才能のない人間なりの闘い方を探し始めた。

    大勢で同じスタートラインに立って「ヨーイドン」をすると、絶対に負けると思ったから、競争相手ができるだけ少ないところ、できれば誰もいないところへ出ていこう、と。それなら僕でも一番になれちゃうじゃない。

    64歳で社会人野球チームをつくって監督になったのも、コメディアンで野球の監督をやっている人がいなかったからです。僕は試合の采配は経験がないけど、エンターテインメントならできる。

    考えてみれば、勝ち負けじゃなく、お客さんを楽しませるための野球の演出って、これまで誰もやってこなかったこと。だったら挑戦するしかないよね。そのうち、お客さんの「欽ちゃんの野球って面白い」という口コミが広まって、多くの人が球場に足を運んでくれるようになりました。

    そして73歳のときには大学を受験。実は、きっかけは40歳の頃、冠番組の視聴率が下がるとともに、自分には語彙が足りないと感じることが増えたんです。お客さんが20代から30代、40代と成長していくのに合わせて、僕も豊かな言葉を得て変わっていかないと、誰も欽ちゃんを必要としてくれなくなっちゃう、と気づいたの。だから、予備校に通って日本史と英語と国語の勉強を始めました。

    しばらくしたら、先生から「そこそこの大学なら合格できるから、入学試験を受けてみたら」と言われてね。でも、そんな簡単に入れるなら面白くないじゃない。しかも、「欽ちゃんだったら、試験を受けなくても入れてくれるところはある」と聞いて、そんなの挑戦じゃないよな、と。大学には興味があったけれど、そのときは勉強さえできればよかったから先送りにしたんです。





    73歳のときに大学入試に挑戦
    https://fujinkoron.jp/articles/-/5769?page=2


    【【驚愕】 萩本欽一 とんでもない重大決断・・・・】の続きを読む


    もう80歳なんだ・・・・

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/01/02(日) 19:33:28.97

    1/2(日) 18:58
    東スポWeb

    萩本欽一(東スポWeb)

     コメディアン・萩本欽一が2日放送のニッポン放送「欽ちゃんとオードリー若林のキンワカ60分」に出演。オードリー・若林正恭に〝仮装大賞降板発言〟の真相を語った。

     萩本は昨年2月放送の日本テレビ系「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」の番組中に突然「今回で私、この番組終わり」と発言し、視聴者を驚かせた。

     この日のラジオではコロナの話題になり、萩本が「とっさにコロナに危険を感じたんだ。仮装も。本番やってたら100人ぐらいいたんだよ。こんなに密で仕事すんの、この密はなんなんだっていうのでね」と言及。

     若林が〝降板発言〟について深掘りすると、萩本は「うん、これはね必ず出ちゃうと思ったの。それなりの患者さんが」とコロナが原因だったと明かした。

     若林が「それ言わないほうがいいですよ。ずっとやってきた仕事、コロナで辞めるって寂しい」と応じると、萩本は「だけど、誰か責任とらなきゃいけないだろって、ふと思ったら『辞めます』って(言ってた)。ですから(感染者が)必ず出るから、俺はそう信じて言ったんだから」と説明。

     しかし続けて「『間違いなく出る』って言ってたら、誰も出ないの。その時にとんでもない…俺のね、珍しい初の失態だと思って。とりかえしつかないね。でもあの時1000人超えてたときなのよ」と発言には後悔も残る様子。

     若林が「別の人がMCになるのが、コロナじゃない理由だったら悔しかったですか?」とさらに問うと、萩本は「かもしれませんね」と認めていた。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9daf6fd44992794a3d2e726c81b006a4dd5f85ce


    【【あらら!】萩本欽一 取り返しのつかないこと言ってしまう・・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ