2/18(金) 16:40配信
スポニチアネックス
今回のフジテレビの早期退職に約60人が応募していることが18日までに分かった。関係者によると、同局は1月から50歳以上の早期退職希望者を募集しているという。
同局で22年続いた人気番組「めちゃ×2イケてるッ!」の生みの親で、90年代以降の日本のバラエティーをけん引してきた名プロデューサーの片岡飛鳥氏(57)が同局を退社することが17日に分かったが、片岡氏の他にも、同じく「めちゃイケ」のプロデューサーを務め、「ガリタ食堂」の企画への出演でも知られる明松功(かがり・いさお)氏も退社。他には「FNNスーパーニュースWEEKEND」や「FNNスピーク」などでメインキャスターを務めていた元アナウンサーで現在は総務局勤務の境鶴丸(さかい・つるまる)氏、過去に「めざましテレビ」などでニュースキャスターとして活躍し、昨年までアナウンス部長を務めた野島卓(のじま・たかし)氏も名を連ねている。
片岡氏は、1988年の入局から30年以上、バラエティー一筋で、現在は局長職として後進の育成や番組の立ち上げなどに関わっている。今後は制作会社を立ち上げ、映像制作に関わっていくという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad21ba18ca8a6efcad39432a4950c2b00515ebb9
カテゴリ:ニュース > いろいろ
【ひょっとして!?】 冬季オリンピック 札幌で再び・・・wwwwwwww
1972年2月3日、アジアで初となる冬のオリンピックが札幌で開かれました。
あれから50年。
街なかにはオリンピックにまつわる装飾が、いたるところに出現しています。
その狙いとは。
(渡辺カメラマン)「オリンピックシンボルのモニュメントがゆっくり降ろされていきます」
午前0時過ぎ、札幌の大通公園に現れたオリンピックシンボル。
東京2020で使われたモニュメントが札幌オリンピック開催からちょうど50年のタイミングで据え置かれることになりました。
(札幌市民)「笠谷選手のオリンピックすごかったですよね。昔はすごい思い入れがあって見ていました」
日本が熱狂した札幌オリンピック。
競技施設をはじめ、市営地下鉄や幹線道路もこのときに整備。
札幌のまちづくりが大きく進みました。
あれから半世紀が経ち、札幌市が目指すのは2度目のオリンピック招致。
札幌市の試算では、経済効果は3500億円と「さっぽろ雪まつり」の5倍以上。
経済界も開催を歓迎ます。
(北海道経済連合会 真弓明彦会長)「持続可能な札幌市・北海道をつくり上げていくためにも経済界として力を尽くしていきたい」
(恩田記者)「札幌市の中心部にはオリンピックの大きなポスターが貼られています」
札幌市は招致に向けて機運を高めたい考えですが、街には賛成と反対の声が。
(札幌市民)「小学校の時に開会式を見たから、抽選で当たったらまた見たい」
(当別町民)「盛り上がるとは思うんですけど、反面で(経済的)負担があったらいやだなと」
開催への理解を深めてもらおうと市が進めるのが市民対話。
オンラインで開催されたワークショップでは、将来のまちづくりについて小学生がアイデアを出しました。
(参加した小学生)「繁華街など人がにぎわう場所のゴミ拾いをすると良いと思いました」
(参加した小学生)「渋滞が起こったり事故が起こったりが嫌。みんなで雪かきしたり除雪する」
しかし、立ちはだかるのが新型コロナの感染拡大。
参加型の市民対話が中止に追い込まれるなど、情報発信の機会が失われているのです。
(秋元市長)「本来予定していたことが十分できない状況にはある。とはいえ、やれることをやっていくということでできるだけ多くの人に情報を伝える工夫をしなければならない」
まちを大きく発展させた札幌オリンピックから半世紀。
市は2度目の招致に向けて市民や道民を対象とした意向調査を来月中旬に実施する方針です。
2/3(木)「どさんこワイド179」 2/3(木)19:14更新
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000d05bx.html
【あらら!】石原慎太郎氏 死去後も…批判殺到してしまう・・・
石原慎太郎は父の勤務につれてあちこちで育ったが、血脈は広島である。石原も躁鬱気質の典型的な広島県人」と論じている。 ^ 佐野眞一は、「ちなみに一橋大には商学部、経済学部、法学部、社会学部の四学部があり、入学試験は第二志望まで希望することができた。慎太郎 216キロバイト (29,737 語) - 2022年2月1日 (火) 22:40 |
テレビ出演でも知られる法政大法学部教授の山口二郎氏が、元東京都知事で芥川賞作家の石原慎太郎さんが1日に死去したのを受け、ツイッターに批判的な投稿をして波紋を呼んでいる。
山口氏は1日午後に「石原慎太郎の訃報を聞いて、改めて、彼が女性や外国人など多くの人々を侮辱し、傷つけたことを腹立たしく思う。日本で公然とヘイトスピーチをまき散らしてよいと差別主義者たちを安心させたところに、彼の大罪がある。」とツイート。これに対して、「政治的な立場があっても礼節に重んじるものだからなぁ」と死去した直後の書き込みとして疑問する声が多く上がった。一方で、7000件以上の「いいね」もあった。
このツイートに対して、自民党の長島昭久衆院議員が反応。「これは亡くなられた方に対する史上最低のコメントだ。こういうのこそヘイトスピーチと言うのではないか。弔意を示した上で『私たちと立場の違いはもちろんあったわけだが、今日言うのは控えたい』と述べた日本共産党志位和夫委員長のコメントの方が遥かに品がある」と批判した。
山口氏もこれを受け、さらに投稿。「長島昭久という政治家は、無節操だけでなく、無知のようだ。ヘイトスピーチを垂れ流した石原慎太郎への私の批判がヘイトスピーチとは聞いてあきれる。公共空間における公人の言葉遣いを真っ先に破壊したのが石原だった。その悪影響は今日ますます強まっている。」と応じた。
山口氏は、自民党には一貫して批判的な立場を取り、民主党政権時はブレーンとして活躍した。
長島氏は民主党政権時は、副幹事長や首相補佐官などを務めたがその後、離党。2019年に自民党に入党した。昨年の衆院総選挙では東京18区で菅直人元首相と対決し敗れるも、比例で復活当選した。
ディリースポーツ 2/2(水) 18:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/44405e714a8e7fd3bc6b7e6dc60854852134093a
写真
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l&w=640&h=524&exp=10800
1 Egg ★ 2022/02/02(水) 21:39:07.48
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643805547/
【え!?】石原慎太郎さん これは無理じゃね?・・・・
東京都知事を13年半務め、タカ派政治家の代表格として知られた元衆院議員で作家の石原慎太郎(いしはら・しんたろう)さんが1日午前、東京・田園調布(大田区)の自宅で死去した。89歳だった。膵臓がんを昨年10月に再発していた。神戸市出身。葬儀・告別式は家族のみで行い、後日お別れの会を開く。
「死後にあるものはやはり虚無でしかあるまい」。2度の脳梗塞や膵臓がんを患い、闘病生活を送っていた石原さんは晩年、死生観に関する発言が多かった。
2013年に軽い脳梗塞を発症した石原さんは翌年、神奈川・逗子の邸宅を売却。書斎や倉庫にあった約3200冊の本を整理し、地元の逗子市立図書館に寄贈。その“終活”ぶりが話題になった。
芥川賞を受賞した「太陽の季節」の初版や弟・裕次郎さんとのヨット上での写真、そして大江健三郎氏や遠藤周作さん、開高健さんら同年代の作家から贈られた本など、マニア垂ぜんのコレクションで、「石原慎太郎文庫」として展示されている。
また14年に出版した「私の海」(幻冬舎)には“遺言”も記していた。
「ことさらに来世なるものを信じている訳でもないが、次に何に生れ変ってこの世に現われたいかといえば、いつか相模湾の外れの三つ石崎の沖合いの潮目で出会ったような巨きな離れ鯨になりたい気がしている」と鯨になって、自由気ままに世界中の大海原を泳ぐ姿を想像すると「心が弾む」と記していた。
そして、「葬式不要、戒名不要。我が骨は必ず海に散らせ」と遺言状に記したという。
東京スポーツ2022年02月02日 11時41分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3967826/
★1:2022/02/02(水) 14:22
前スレ
【遺言状】石原慎太郎さんが遺言状に記した後始末「葬式不要、戒名不要。我が骨は必ず海に散らせ」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643800436/
【マジか?】河井案里元議員 アレを服用…とんでもない事態に・・・・・・
公職選挙法違反で有罪が確定し、当選無効となった河井案里・元参議院議員が、20日夜、睡眠薬を大量に服用し病院に搬送されていたことが分かった。命に別条はないという
20日午後6時半ごろ、河井元議員の親族から「河井元議員から『さようなら』と連絡があった」などと110番通報があった。警察官が、都内の河井氏の自宅マンションに駆けつけたところ、河井元議員が、自室で意識がもうろうとした状態でいるのが発見された。
https://www.fnn.jp/articles/-/302699