おもしろがり速報

芸能ニュースや旬なニュースをまとめてお届けします。
芸能人、有名人、アイドルの噂やスキャンダルなど
おもしろネタや記事を配信します。

    カテゴリ:ニュース > コロナ


    増えすぎーーー

    1 孤高の旅人 ★ :2021/08/14(土) 08:41:37.07

    【速報】東京都 新たに5773人感染、重症者227人 ともに過去最多
    13日 17時21分
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4336407.htm?1628841167435

     東京都は13日、新たに過去最多となる5773人の新型コロナウイルスへの感染を発表しました。

     先週の4515人から1258人増加し、直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ4155人で、先週と比べ8.8%増えています。参考となる検査数は、直近3日間の平均でおよそ1万6700件です。年代別では、20代が1810人、30代が1189人、40代が955人、50代が689人で、65歳以上の高齢者は203人でした。また、新たに7人の死亡も発表されました。

     現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は12日から9人増えて227人となり、4日連続で過去最多を更新しました。インド型の変異ウイルス「デルタ株」については、1502件の検体のうち1351件となっています。

    3週間の感染者状況

    (出典 i.imgur.com)


    ★1:2021/08/13(金) 16:47:02.71
    前スレ
    【速報】東京都 新たに5773人感染、重症者227人 ともに過去最多 8月13日★6 [孤高の旅人★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628873559/


    【【ふえすぎーー】東京都新たに5773人感染、重症者227人 過去最多】の続きを読む


    カラオケ店、締まってない

    1 北条怜 ★ :2021/08/10(火) 22:56:25.05

    8月9日午前4時ごろ、テレビ朝日のスポーツ局社員ら10人が打ち上げ名目で、東京渋谷区にあるカラオケ店で朝方まで飲酒を伴う会合をしていた。

    テレ朝社員ら10人がいたカラオケルームはビルの6階の一室で、会合は明け方近くまで続いたという。

    ・酒に酔った女性社員がビルから落下

    さらに帰り際には「ビルから人が落ちてきた」という110番通報が目撃者から寄せられた。

    警視庁によると、酔ったテレビ朝日の女性社員はカラオケ店の2階から転落し、足を骨折するなどして緊急搬送され入院。

    テレビ朝日によると、この飲み会は東京オリンピック閉会式の打ち上げ名目だったという。

    ・世間から厳しい声が…

    緊急事態宣言下での飲酒会合がけが人を出す事態に発展したことには、厳しい目が向けられている。

    女性:
    報道している側で「自粛しましょう」って言っているのにそれを言ってる本人たちがそういう行動を起こしているのはよくないですね。

    男性:
    10人は多いですね。それはやっちゃダメだなって思います。

    新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、宴会などを禁止する社内ルールを設けていたというテレビ朝日。

    オリンピック閉会式後の不祥事に、テレビ朝日は「不要不急の外出の自粛を呼びかける立場にありながら著しく自覚を欠く行動があったことは大変遺憾」とコメントしている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a0108513b4f3ef0639a6fe17f9a720ba3655dbd0

    関連スレ
    五輪中止を主張し五輪スポンサーを降りなかった朝日新聞が主催した甲子園(有観客)が開幕
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628569359/


    【【ナンダッテー】TV朝日社員10人朝まで飲酒!呼びかける側なのに】の続きを読む


    生活保護を受ける

    1 蚤の市 ★ :2021/08/02(月) 06:36:24.55

    「コロナでどん底」1年無収入のシングルマザー 子は食パンと水道水で空腹しのぐ 一斉休校の余波は今も

    <民なくして 2021年夏>
     日本が新型コロナウイルス禍に見舞われてから、約1年半。東京都内に住むひとり親の40代女性は「コロナでどん底を見た。『ステイホーム』は地獄だった」と語る。今も生活は苦しい。(柚木まり)
     女性の家族を直撃したのは昨年2月27日、当時の安倍晋三首相が唐突に要請した小中高校の全国一斉休校だ。中学生の長男、小学校低学年の長女と3人暮らし。派遣社員として働いていたコールセンターは在宅勤務が難しく、子どもを自宅に残して出勤するわけにもいかない。有給休暇の取得で急場をしのいだが、勤務先から「いつ復帰できるのか」と繰り返し聞かれ、居づらくなって5月の大型連休明けに退職した。
    ◆ひとり親の子育て…職探し難航
     長女の小学校が通常の授業に戻った10月、職探しを再開したが、子育て中のひとり親という立場が敬遠されて難航。今年1月に新たな職を得たものの、東京都への緊急事態宣言の再発令で働き始めは3月にずれ込んだ。月給は前職の半分の約6万円。無収入の期間は1年近くに及び、子どもたちには食パンと水道水で空腹を満たしてもらった。
     一斉休校は、首相官邸が主導して猶予期間も短く、全国の学校や家庭に混乱が広がった。関係省庁との事前準備や専門家を交えた本格的な議論もなく、影響が大きい中小・零細事業者や子育て世帯への支援策の検討は後手に回った。安倍氏自身、休校発表後になって「十分な説明がなかったのはその通りだ」と認めた。
    ◆「政治に救おうという積極的な姿勢が見えない」
     貧困家庭の学習支援に取り組み、コロナ禍で食料の無償提供も始めたNPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の渡辺由美子理事長は「今も一斉休校の影響はある。食べるものがない子どもたちがいるのに、政治に救おうという積極的な姿勢が見えない」と政府の対応に憤る。
     政府が昨年、子育て世帯の支援策を実施したのは、一斉休校に続いて4月に初の緊急事態宣言を発令した後。児童手当を受給する子ども1人あたり1万円の給付金などを実行した。キッズドアは保護者が休職・離職せざるを得ない状況に追い込まれているとして、安倍政権から菅政権に代わった後も対策の充実を何度も要請。困窮世帯への臨時特別給付金など複数の支援策につながった。
    ◆支援先の3分の2が年収200万円未満
     ただ、いずれも単発で、低所得世帯には一時しのぎにしかならない。キッズドアが支援先の家庭に調査したところ、約3分の2が年収200万円未満。学校はコロナ下で2度目の夏休みを迎え、給食がなくなるため子どもたちの体重減も懸念される。
    支援を受けた子どもたちや家族から届いた感謝のメッセージカード

     「ごはんありがとう」「おいしいものを食べると笑顔になれる」―。キッズドアには、食料を届けた家庭から、お礼のメッセージカードが続々と寄せられている。それだけ困窮していることの表れでもあり、渡辺理事長は「東京五輪にかまけて、政府は他のことは何もやらなくていいと思っているのか。私たちが言わなければ、絶望してしまう家庭がいっぱいある。声を上げ続けないといけない」と訴える。

    東京新聞 2021年8月2日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/121114


    【【はーツラい】「コロナでどん底」1年無収入のシングルマザー 子は食パンと水道水で空腹しのぐ】の続きを読む


    途中、陽性にならなきゃいいけど

    1 記憶たどり。 ★ :2021/07/31(土) 03:48:02.40

    https://news.yahoo.co.jp/articles/788a8ed4e5e680919aa666826075a95f4f7eef2e

    大阪市の松井一郎市長は30日の記者会見で、大阪府などに新型コロナ対応の緊急事態宣言が出されても、
    8月に予定されている市立中学校4校の修学旅行は実施すると表明した。出発前に生徒全員にPCR検査を行い、
    陰性が確認された人が参加する仕組みとする。「感染者がいなければオリンピックもやっている。
    一生の思い出に残る行事は実施したい」と述べた。

    政府は現在、大阪府に「まん延防止等重点措置」を適用しているが、8月2日から緊急事態宣言に切り替える方針だ。
    期限は同月末まで。市教育委員会によると、4校の修学旅行はいずれも8月下旬に予定されており、
    行き先は長野県や岐阜県など。

    松井氏は「東京はずっと緊急事態宣言中だが感染が始まって以来、一番の感染者が出ている。
    宣言をしたら(感染拡大が)止まるわけではない」とも述べ、緊急事態宣言の発出に反発。
    「政府の専門家会議の皆さんには具体的な行動指針を示してほしい」と注文を付けた。

    大阪府の吉村洋文知事は28日、軽症・中等症病床か重症病床のいずれかの使用率が50%に達した場合に
    緊急事態宣言を政府に要請すると発表したばかり。「府民に協力をお願いするためにも、きちんとした基準を
    定めてやっていきたいというのが僕の考え方だ」とし、政府方針とのずれが生じている。

     30日の衆院議院運営委員会では、松井氏が代表、吉村氏が副代表を務める日本維新の会の遠藤敬氏(大阪18区)が、府の意向を脇に置き、緊急事態宣言の発出を決めたとして政府の姿勢を批判。「府民、市民が(病床使用率が50%に達しないよう)頑張ろうとしている時に、やる気もなくなる。自治体が考えたことは、きちっと政府も見守っていくべきだ」と述べた。


    【【えーーー】大阪、コロナ禍も修学旅行を実施!「五輪はやっている」】の続きを読む


    超ヤバい

    1 蚤の市 ★ :2021/07/29(木) 06:30:27.25

     新型コロナウイルス緊急事態宣言下でも新規感染者数の増加が止まらず、専門家から強い危機感を訴える声が相次いでいる。東京五輪開催が感染防止と「矛盾したメッセージ」になっており、人出の減少幅はこれまでよりも小さい。入院者や重症者数は徐々に増加。医療体制が逼迫しつつある。(上野実輝彦、沢田千秋、佐藤大、藤川大樹)
    ◆尾身会長「人流や接触機会、期待されるレベルにない」
     「人流や接触機会は宣言が出て徐々に減っているが、期待されるレベルには至っていない」。政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は28日、衆院内閣委員会の閉会中審査で、そう指摘した。

     菅義偉首相は27日に、感染拡大でも五輪を中止しない理由に「人流も減っている」ことを挙げたが、尾身氏は減り方が十分ではないと警鐘を鳴らした。
     尾身氏は過去最多の1日当たり新規感染者数を更新する東京の医療体制について「逼迫が既に始まっている」とも語った。
     根拠は入院者や重症者、入院調整、宿泊・自宅療養者の拡大。50代を中心に高流量酸素を投与している重症一歩手前の患者の増加にも触れた。4回目の宣言が出た12日の入院者数は1947人、重症者は55人。28日にはそれぞれ2995人、80人に増えた。
    ◆「お祭り」のメッセージ
     28日の厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」の資料でも、人出の減り方の鈍さは明らかだ。宣言2週間後の東京の繁華街の人出は、前回宣言時は約40%減ったのに、今回は約16%しか減っていない。
     人出が大きく減らない理由について、専門家組織メンバーの太田圭洋・日本医療法人協会副会長は、宣言慣れに加えて五輪の存在を指摘する。「五輪をやることと感染拡大を防止しなければいけないという、少し矛盾したメッセージが出ていることも要因の一つだ」
     座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長も、宣言の一方で「五輪というか、お祭りが行われているメッセージも影響する可能性がある」と指摘する。
    ◆デルタ株の影響大
     今回の感染拡大速度は、専門家の見立てを上回っている。今月上旬の会合の資料では、宣言などの強い対策がない場合でも、東京の新規感染者数が3000人を超えるのは8月に入ってからと予測されていた。
     速さの要因の1つはデルタ株(インド株)の影響とみられている。デルタ株が持つL452R変異について、厚労省は感染力と入院リスクの高さに加え「ワクチンと抗体医薬の効果を弱める可能性」を指摘する。国立感染症研究所は、デルタ株が首都圏1都3県で感染者の75%を占めると推計。急速に置き換わりが進んだとみる。

    ◆「助かる命も助からない」
     脇田氏は28日の会合後、こう訴えた。「これまでにない急速な感染拡大。この危機感を行政と市民が共有できていないことが最大の問題。熱中症などで救急搬送が増加する中、一般医療への負荷も増し、通常であれば助かる命も助からない状況が始まりつつある」
     釜萢敏・日本医師会常任理事も厳しい見方を示した。「コロナ対策以外に五輪を含めやらなければならないことが多く、危険な状況について、幅広く政治家の理解が得られていない」

    東京新聞 2021年7月29日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/120102 


    【【超ヤバい】減らぬ人出…東京3000人超、専門家「人出が減らない理由」】の続きを読む

    このページのトップヘ