岩井勇気、電気ケトルのコードの束ね方に指摘殺到 「危ないです」「火災の原因」 - Sirabee/しらべぇ 岩井勇気、電気ケトルのコードの束ね方に指摘殺到 「危ないです」「火災の原因」 Sirabee/しらべぇ (出典:Sirabee/しらべぇ) |
|
これ、やってしまう・・・
1 muffin ★ :2022/10/30(日) 17:53:38.58ID:fYp4ipvD9
https://sirabee.com/2022/10/30/20162966399/
2022/10/30
お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が30日、自身の公式ツイッターを更新。電気ケトルのコードの束ね方を公開し、ファンから指摘が相次いでいる。
この日、岩井は「配線カバーと結束バンドはまかせろ!」とコメントし、1枚の写真を投稿。そこには、岩井が今年購入したティファールの電気ケトルが写っており、コードが結束バンドと配線カバー綺麗に束ねられているのが確認できる。全体に無駄がなくスッキリしたコードの収納方法に思えるが…。
岩井のツイートを見たファンからは、「束ねると熱もって危ないですよ」「熱電源なので、結束してしまうとコードに熱がこもって火災の原因になってしまうかもしれません」「あんまりキッチリしちゃうと放熱できなくて危険なので気を付けてください」と束ね方に関する指摘が相次いでいる。
実際、過去には束ねたコードから出火して火災にまで発展したケースがあるという。
ファンからの指摘を受けた岩井は、「コードを束ねると発熱するということなので一旦解放しました。まとめる手段はありますか?」とアドバイスを求めた。
すると、ファンからは「ゆったりと結べば発熱しなくて安全らしいです!」「輪にしてケーブルクリップで留めるのがおすすめです」「ネズミ花火のように丸くまとめて結束すれば問題ないはずです」と、有益なアドバイスが数多く寄せられている。

(出典 i.imgur.com)
2022/10/30
お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気が30日、自身の公式ツイッターを更新。電気ケトルのコードの束ね方を公開し、ファンから指摘が相次いでいる。
この日、岩井は「配線カバーと結束バンドはまかせろ!」とコメントし、1枚の写真を投稿。そこには、岩井が今年購入したティファールの電気ケトルが写っており、コードが結束バンドと配線カバー綺麗に束ねられているのが確認できる。全体に無駄がなくスッキリしたコードの収納方法に思えるが…。
岩井のツイートを見たファンからは、「束ねると熱もって危ないですよ」「熱電源なので、結束してしまうとコードに熱がこもって火災の原因になってしまうかもしれません」「あんまりキッチリしちゃうと放熱できなくて危険なので気を付けてください」と束ね方に関する指摘が相次いでいる。
実際、過去には束ねたコードから出火して火災にまで発展したケースがあるという。
ファンからの指摘を受けた岩井は、「コードを束ねると発熱するということなので一旦解放しました。まとめる手段はありますか?」とアドバイスを求めた。
すると、ファンからは「ゆったりと結べば発熱しなくて安全らしいです!」「輪にしてケーブルクリップで留めるのがおすすめです」「ネズミ花火のように丸くまとめて結束すれば問題ないはずです」と、有益なアドバイスが数多く寄せられている。

(出典 i.imgur.com)
2 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:54:37.43ID:gDDvxunM0
教養って大事だね
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:54:57.72ID:kxa6pCjs0
結束バンドは、バンド名かと思ってた
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:59:22.73ID:9EVlblbd0
>>3
ぼっち・ざ・ろっく! の事か?
ぼっち・ざ・ろっく! の事か?
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:54:59.42ID:VgWyvuK30
ぼっちちゃん…
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:54:59.69ID:nlfQBHGt0
いやこれは
素人にありがち
素人にありがち
6 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:55:52.92ID:h+mEZA7P0
捨てだ、捨て!
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:56:09.97ID:c6YU0ng00
義務教育の内容はキチンと理解しておいた方がいい
命に関わるから
命に関わるから
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:56:19.30ID:iUx+ukQq0
ティファールの1500wくらいのかな。
熱くなるぞ
熱くなるぞ
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:56:49.27ID:oO3NE0xx0
丸めるのもアカンやろ
11 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:58:19.96ID:x8cf1/uQ0
対応次第で炎上
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:58:22.11ID:4fiLq68l0
いやこれは大丈夫だろ・・
14 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:59:29.62ID:2R+MGmqK0
よゐこがカセットコンロ2台ベタ付けで配信してファンが総出で止めにかかったのよりはマシじゃね
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 17:59:53.34ID:7qariX0r0
これ大事件じゃない?
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:00:53.33ID:2kqa3NOq0
これ、普通にやるだろ
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:00:56.44ID:uIluZr4R0
あーあるある
自分も、太めのドラムコードでも本当は全部引き出してから使わないといけないらしいことを最近知った
自分も、太めのドラムコードでも本当は全部引き出してから使わないといけないらしいことを最近知った
23 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:04:03.17ID:ECI1wT0O0
>>17
掃除機もそうなんだよな
正直、面倒臭いけど
掃除機もそうなんだよな
正直、面倒臭いけど
18 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:01:06.24ID:a8okyeY00
このケトル欲しいんだよな
19 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:01:12.59ID:OHa1RFE80
ファンいるんだな
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:02:05.02ID:eLeOOr0U0
静音化したくてPCの電源のファンを止めて煙が出たことあるわ
無知って怖いぞ
無知って怖いぞ
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:03:03.52ID:DEK1K1kM0
流石にこの程度、100ボルトだし燃えるかね?
22 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:03:18.95ID:PNzJ9TuM0
ネタ作家なんだけどイロイロ問題ある人だね。つか天然か
24 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:04:37.12ID:hWXt8Q6O0
「おい結束バンド取ってくれ」
「こっちにはインシュロックしかありません」
「こっちはケーブルタイならあるんだけどなぁ」
「こっちにはインシュロックしかありません」
「こっちはケーブルタイならあるんだけどなぁ」
25 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:04:45.40ID:pA7pWuFF0
危ないなぁ
26 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:04:51.23ID:NV+qgIS50
ティファールの電気ケトルって底部にコード収納できなかったっけ?
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:05:19.67ID:vNgjzk370
ファンの助言を受け入れて教えを乞うのは良いね
うち安物モデルのT-falだけど底のコード巻くとこじゃ駄目だったのかな
うち安物モデルのT-falだけど底のコード巻くとこじゃ駄目だったのかな
28 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:05:31.53ID:nDuXYhKe0
電源コード束ねるアホははっきり言ってかなりいるだろ
29 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:05:32.63ID:/qd3iQsh0
インテリそうに見えて実は学がないんだよね。
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:06:21.91ID:j+uard9Z0
そこまで配線こだわるならコーナーもちゃんと部品あるから繋ぐと綺麗に仕上がる
31 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:06:23.64ID:xivfP61b0
ただのやり取りじゃねーか
32 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:06:34.03ID:nJoYPXBE0
コードをVVFケーブルに交換しとけばOK
33 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:06:44.21ID:QMk47H7X0
ティファール社製電気ケトルによる熱傷例のまとめ
http://www.wound-treatment.jp/next/case/446.htm
http://www.wound-treatment.jp/next/case/446.htm
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:06:57.69ID:gIoXXc1Z0
鉄の棒に巻けば良いんじゃね
35 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:07:04.74ID:TCbo8Hv60
ってか束ねるとコイルになるから危ないんだよな
36 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:07:06.55ID:yjTnVVK/0
電源コードは束ねたり巻いたりして使っちゃダメよ(´・ω・`)ゆるくてもダメ
あと何かの下敷きになったりキツく折り曲げたりもやめてねその箇所が部分的に断線して発熱しないとも限らないから
あと何かの下敷きになったりキツく折り曲げたりもやめてねその箇所が部分的に断線して発熱しないとも限らないから
37 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:07:09.82ID:hyz+zWcw0
ここでうるせーなと返さないところがこの時代をサ*してる人だなと思う
38 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:07:11.63ID:OPegcv130
ちゃんとアンペア数計算してるはずだし。
中国製じゃなきゃ発熱しないだろ。
中国製じゃなきゃ発熱しないだろ。
39 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:07:24.99ID:nlg/BTDb0
実際はこの程度、まず大丈夫なんだけどな
仕事で安全試験に携わってるけど、これで火事起こすなら不良品に当たったレベルで運が悪いんだよ
仕事で安全試験に携わってるけど、これで火事起こすなら不良品に当たったレベルで運が悪いんだよ
40 名無しさん@恐縮です :2022/10/30(日) 18:07:26.53ID:MdHUXHJc0
説明書に書いてあるやろ
コメント
コメントする