中川 翔子(なかがわ しょうこ、1985年5月5日 - )は、日本のバラエティアイドル、マルチタレント、歌手、YouTuber。東京都中野区出身。本名、中川 しようこ。所属事務所はワタナベエンターテインメント。所属レーベルはSony Records。 『しょこたん』の愛称で知られ、2004年11月に…
163キロバイト (17,671 語) - 2022年10月13日 (木) 13:27
なくしたらヤバいかも・・・

1 ひかり ★ :2022/10/13(木) 15:10:16.84ID:CAP_USER9
 タレントの中川翔子が13日、マイナンバーカードの実質義務化への不安をつづった。

 政府はマイナンバーカードと保険証の一体化に向けて2024年度秋に紙の健康保険証を廃止することを発表。運転免許証についても2024年度末に一体化する方針だ。

 この発表に中川はツイッターで「御高齢の方や事情様々な方のために物理的に紐付けしなきゃならないじゃなく勝手に送ってきてくれたらなぁ、、」と特に高齢者が手続きに苦労することを不安視。

 さらに「大変そうだから忙しいとタイミング難しそう、医療現場など混乱ないといいなぁ」となどとつづり「そしてなくしたら終わりなのでは」と紛失した際に起こるトラブルを危惧している。
東スポWeb

https://news.yahoo.co.jp/articles/79290851d296b8fb5aef2950f57a0968f09ac2c8




12 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:14:40.80ID:1sqVdFsf0
>>1
しょこたんそれうちのマイナンバーカードやー

2 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:10:41.47ID:GM69RKUR0
何が

3 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:11:04.74ID:9ZBXJAZM0
人のマイナンバーをネットにあげそう

4 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:11:23.58ID:xl3zwNS70
中川さんは現状の免許証や保険証は無くす心配ないのかな?

5 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:11:41.38ID:ICpOn9Mp0
今でも免許証でも何でも落としたら終わりやろ

6 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:13:22.25ID:Bqz3dPBl0
クレカや免許証だって失くすとめんどいぞ。

7 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:13:26.34ID:0mxdQcMJ0
加藤浩次もいってた?

8 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:13:40.55ID:W/XJGf520
なくしたと嘘つきそう

9 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:13:51.06ID:JcFF9qjV0
は?

10 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:14:00.47ID:Cn39ou+H0
こんなとこまでご苦労さん

11 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:14:08.86ID:e724S/gD0
なんでも新しいものに不安を持つなあ

13 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:14:44.90ID:bQEoGrpb0
再発行できないと思っているのか

14 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:14:56.40ID:siWmInxW0
こんなとこにも・・・・・・

15 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:15:14.48ID:Wq6ZkzU60
保険証も運転免許証もなくしたら終わりくらいの事態だろ

16 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:15:39.96ID:ta2jQ+xW0
サイフやバッグ落としたら入ってるカード類から身分証明書関係全部再発行するんだから
そういう時の手間はちょっと減るんじゃね?

18 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:15:51.81ID:+QKv7xVL0
 
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしてほしい!

20 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:16:40.45ID:aqvfteIt0
不安に思ってる

21 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:16:59.10ID:jRW3xgdZ0
なくすの前提なら作るな

22 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:16:59.15ID:C1uOVwnQ0
免許証やカード類も簡単に失くさないんだからなくさないよ

23 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:17:04.14ID:5kqL4Crj0
失くさなくても同じやで
何もかも一枚に統一して、情報シェアされるんやろ

24 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:18:12.23ID:J3Rjg+Zt0
ショコタンのマイナカードは、紛失したら悪用されるかもしれないが、パンピーの僕らが紛失しても大きな問題には発展しなさそうだけどな。

何事もプラスとマイナスの側面があるのであって、マイナスばかりを強調して、実施しないのは愚かな選択なのではないかと思ってしまうのだ

25 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:18:19.62ID:ztdAX5JP0
電話してカード停止
それから再発行

30 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:20:02.62ID:0496cNjf0
>>25
その再発行がお役所仕事で数ヶ月掛かるとかは普通にありそうなのは怖いな

26 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:18:36.82ID:RT8kFEUg0
戸籍証明書と同様になったら、困るんだよねコレ。

27 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:19:05.75ID:QU+EvhzX0
免許証は無くしても紐付けが少ないからな
マイナンバーカードは無くしたら恐怖だわ

28 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:19:55.03ID:OeEPbB7d0
盗難以外で保険証や免許を無くしたことあるから言ってるのかな
だとしたらまず紛失しまくる自分の*さ加減を見直すべき

29 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:20:01.67ID:Aevl6FTT0
クレジットカードや保険証や診察券もなくしたら同じ程度に終わりなんじゃないかと

31 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:20:22.17ID:MNL5F41x0
再発行って何ヵ月かかるんだろ

32 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:20:34.45ID:UH+/THd50
まあ今でもカード無くしたら大変なんだよね
そこは今より簡単に迅速に対応して欲しいよね

33 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:21:19.64ID:P1KnnZWp0
準備完了しました

34 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:21:39.64ID:Y1uYp+qV0
健康保険証も失くしたら大事やろ

36 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:22:32.12ID:Q+W69KBS0
え?マイナンバーカードを止めますって意味じゃないの?そっちの方が早いと思うんだけど。

37 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:22:39.05ID:mr3heIBM0
木曜日のひるおびはみない

38 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:23:22.08ID:qvJH8xvQ0
俺なんて命を無くしたけどなんとかなってるぞ

40 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 15:24:04.07ID:TQMlGiWC0
プライバシー全部丸見え