宮迫 博之(みやさこ ひろゆき、1970年3月31日 - )は、日本のお笑いタレント、YouTuber、実業家 、歌手、俳優、司会者、声優。 本名同じ。大阪府茨木市出身。金光第一高校卒業。お笑いコンビ雨上がり決死隊の全活動期(1989年 - 2021年)のメンバー。現在はYouTubeを主な拠点に活動している。
51キロバイト (6,393 語) - 2022年4月25日 (月) 02:16
本当なんかな・・・運動神経よさそう・・・・

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/28(木) 16:18:50.23

4/28(木) 15:16
スポニチアネックス

宮迫博之、名門サッカー部でレギュラーだった過去「今でいうJ2のチームからお誘いもあった」

 靴とファッションの通販サイトを運営する「ロコンド」社長の田中裕輔氏(42)が27日、公式YouTubeチャンネルを更新。元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(52)がゲスト出演し、運動神経抜群だった学生時代を振り返った。

 田中氏から「サッカーをやられてたんでしたっけ?」と聞かれた宮迫は「高校のときだけやってましたね。まあ一応名門校で、Jリーガーとかたくさん出身者はいるんですけど。たった3年間ですけど、才能って言うんですかね。ド素人で初めて1年生からずっとレギュラーだった」と、驚きの告白。

 「足が速かったっていうのと、まあ圧倒的に運動神経が良くて」と続けると、田中氏は「才能の塊っすね」と称賛。宮迫は「まあ、すみません。否定はできないですね…って怒られますから!」と返して、笑わせた。

 しかし、引退手前で両ひざに大けがを負うことで人生は大きく変わることに。「この芸能の世界に入る前の話で。僕らのときはJリーグがなかったんですけど、社会人リーグの2部リーグかな。今でいうJ2のチームからお誘いもあったんです。でも『手術をしてまで続けるレベルなのかな』と思って諦めたんです」と、話していた。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/af8abda438d39a22b8bdf771d5db0d18aed0fd78





28 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:39:45.67

>>1

今の金光大阪か

冬の選手権には出場あるが

宮迫がいた頃は北陽や高槻南が強かった時代だな


38 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:45:41.08

>>28
宮迫がいた時代の金光のサッカー部は大して強くなかったよね
当時なんて公立に行けない奴が行く学校だった


2 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:19:07.10

これ、嘘


3 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:20:49.96

出たー
昔俺凄い自慢ww
こういうのが嫌われるってわかってないのかな
だから自己愛性パーソナル障害と演技性パーソナル障害を兼ね備えてるんだろうな


4 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:21:05.04

宮迫さんに相応しいスポーツだったのにやめちゃったのはもったいないね


5 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:21:45.32

他人の過去の栄光位かったるい物は無いわ


6 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:22:26.17

市船はペナルティが有名だけど、何処よ


7 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:22:59.36

社会人リーグの2部とかあいまいな

地域リーグ2部
都道府県リーグ2部


宮迫さんの時の今で言うJ2はJSL2部だろ。JSL2部のない時代のJ2相当は地域リーグ「1部」になるし


8 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:23:17.06

家長が先輩か後輩だっけ?


11 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:23:49.31

当時の社会人リーグ2部は、今でも社会人リーグ2部だろ


12 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:24:06.63

w杯の年やしな


13 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:25:14.61

でも宮迫の時代は強くなかった気が・・・


14 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:26:00.17

これはもう才能だな


15 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:27:11.61

宮迫の世代でJ2と同等と言ったら日本リーグ2部だろうけど全国に出たこともない選手を取るわけがない
県社会人リーグの2部あたりから誘いがあったってのを盛ったんだろ


16 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:27:49.67

1982年4月 - 金光第一高等学校として開校。

そんな出来立ての高校のサッカー部が名門のわけないだろ
有名プロを排出するようになったのはもっと後だろ


17 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:28:25.54

社会人一部でも、読売、三菱、本田、ヤマハ、日立、三菱、日産くらいかな記憶してるの
って言うか読売の試合以外は観た事ないけどwww


18 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:29:48.42

これは盛ってるな


19 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:30:55.88

素人が一年からレギュラーになれる名門校


22 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:33:58.50

Youtuber素人の一発言で芸能ニュースにするな


24 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:35:47.54

流石に嘘
ありえない話すんなや。


26 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:36:43.89

Jチームの前身企業にサッカー枠入社って結構いる。


27 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:38:57.18

1982年 金光第一高等学校 開校
1985年 宮迫博之 金光第一高等学校 入学

宮迫が入学した時は
まだ新しい高校だったんだな


34 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:43:34.00

>>27
創部4年程度なら1年レギュラーもあるかもしれないけど当時はどう考えても無名高校やんw
宮迫在籍の3年間の県大会の成績を知りたいわ


29 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:39:58.88

そもそも宮迫の時代に大阪で強豪のサッカー高校なんて存在*ーだろ。あの頃は空白の時代


41 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:46:57.98

>>29
北陽くらいだな
選手権で優勝したことあるがそれ以外は微妙な成績


30 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:40:37.91

強豪っていうのは全国的にって意味な


31 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:41:31.82

当時は北陽か高槻南が名門


32 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:41:46.10

見栄タコです!


33 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:42:41.42

芸人ではペナルティの二人と尾形は認めるがこれはアカン


35 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:43:52.51

また始まったよ


36 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:44:58.99

勉強もやってないだけで俺ならやればできるって思ってるし
プライド高くて絡みづらい


37 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:45:32.66

たしかにドロップキックが高かった。


42 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:47:03.50

今で言うJ2?
昔そんな枠組みあったっけ?


43 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:47:43.87

全部本当だったとしても
県トレレベルじゃねえの


44 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:47:55.01

宮迫の事だからたぶん嘘
お世辞真に受けてる


46 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:48:53.90

宮迫が高校に入学してから卒業までの3年間
高校サッカー 大阪府代表校
第64回 1985年 北陽
第65回 1986年 高槻南
第66回 1987年 北陽

宮迫の母校が代表になった年
第77回 1998年 金光第一
第81回 2002年 金光大阪


47 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:48:57.56

うちもジュニアユースまではいったで


48 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:49:24.08

こういうトコやんねw


49 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:49:24.61

こういうのって絶対嘘やからな
藤原竜也がさいたまかなんかの代表だったとか言ってたけど、中学の後輩が同じ高校にいたが代表とかはなってないしなんなら下手くそでリフティングすらできないとか言ってたぞ
芸能人そんなの多すぎだと思うわ


50 名無しさん@恐縮です :2022/04/28(木) 16:50:22.03

同時に両ひざ痛めるってどんな技つかったの?