木村 カエラ(きむら かえら 1984年10月24日 - )は、日本の歌手、ファッションモデル。東京都出身。本名は永山 カエラ りえ(ながやま かえら りえ)。旧姓は木村。血液型はA型。夫は俳優の永山瑛太、義弟は俳優の永山絢斗。 事務所は、ソニー・ミュージックアーティスツ(T-BOOMにも在籍)から事務所分割により
69キロバイト (7,239 語) - 2022年3月24日 (木) 23:34
言いたいことはわかるけど、ちょっと考えたらわかるような気がするな・・・。

1 muffin ★ :2022/03/28(月) 17:22:43.40

3/28(月) 7:15
NEWSポストセブン

木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」 下水道局の見解は?
子供ができてから意識が変わったという
 全国のリスナーが一斉に首をかしげたのは、2月下旬、あるラジオ番組にゲスト出演した木村カエラ(37才)の発言だった。

「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」

 番組のテーマは「サステナブルな未来のためにできること」。カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」のためだという。SDGsとは2015年に国連サミットで採択された、持続可能な社会のために達成すべき目標のことだ。「飢餓をゼロに」「ジェンダー平等を実現しよう」など17の目標が掲げられており、どうやらカエラの“地道な努力”は「海の豊かさを守ろう」という目標に向かってのものらしい。

「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっちゃう。(中略)グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ」

 カエラが番組ナビゲーターのSHELLY(37才)にそう丁寧に説明すると、「そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ」とSHELLYも妙に納得し、2人の会話は、「生きやすい社会になったらいいなと思います」という言葉で締めくくられた。

 アラフォー女性たちの“意識高い系発言”だったが、案の定放送後、ネット上には《生活排水がそのまま流れるような田舎に住んでるの?》《お湯は排水管を通るあいだに冷める。この発言は残念すぎる》といったコメントが並んだ。東京都下水道局に問い合わせると、カエラのほかにもこのような勘違いをしている人がいるのだとか。

「統計をとっていないので件数はわかりませんが、まれにある問い合わせです。熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが、お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。

 まず、下水道が整備されていれば、家庭の生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など、10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので、温かいまま流れることはあり得ません」(総務部広報サービス課)
カエラたちの「環境にいいことをしたい」という気持ちは否定されるべきではない。しかし、こういった活動のなかには本末転倒なものもあるというから注意が必要だ。

「マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもあるのです」(環境ジャーナリスト)

 SDGsを意識することは大切だが、正しい知識を持って実践したい。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0785fdb0de179f444be465f08b07294e8c3f54e3

★1:2022/03/28(月) 10:14:39.42
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648430079/





12 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:29:17.02

>>1
お薬増やしておきますね


2 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:24:03.26

気持ちはわかる
学ぶことが大事


3 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:24:41.96

バカ女は無視!無視!


4 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:24:42.70

排水が直接川に繋がっているド田舎なら納得できるが、都会で生活している人間には無駄な事だな


5 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:25:09.97

素人の思いつき


6 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:26:28.74

低学歴は公共の電波から締め出せ


7 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:27:34.29

カワイイ勘違いやん


8 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:28:08.65

やめたれや……w


9 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:28:22.89

池沼やろ


10 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:28:42.70

ホテルで風呂のお湯はそのままにしてチェックアウトは迷惑だからな


11 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:29:12.90

エセ科学を信じちゃう人ね。危険だな。


13 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:32:03.94

沸騰させて捨てた方が下水管のバイ菌を殺せるから良くない?(´・ω・`)


14 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:32:24.39

やっぱりおかしいと思った
どんなに一部の人が気をつけても、ほとんどの人は風呂の湯そのまま流してるし、そもそもカエラだってシャワー浴びてる時、そのまま流してるだろうし
そんなんで生き物に影響あるならとっくに全滅してるわ


15 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:32:29.59

コーラで骨が溶けるとか昔っからあるよこういうガセ情報


16 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:32:34.75

巨大浴場や介護施設なんかだとまぁ生温かい水が排水で出てくるな
川のなか入ってザリガニとか捕まえるけど生温かいからヨシノボリとかそこに来る


17 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:33:05.67

温度より洗剤や泡流す方が川とか海にダメージデカいでしょ
まあ、それも下水場でろ過されてから出てくわけで


18 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:33:17.00

下水道局に勘違いって追い討ちされるの少しかわいそうだな
よかれと思ってやってたんだろうし
意味なくても


19 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:33:19.68

まあ間違えない人間なんていない


20 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:34:15.78

マンションでは冬でも上下左右の部屋のコンクリートが温まることで建物全体に暖房効果があるから風呂の熱量も十分コンクリートに吸収させてから捨てるとエコだぞ


21 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:34:20.21

SDGsに乗っかってくるヤツらはおかしなのがいるよな。


22 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:35:03.65

水道局に聞いてとどめをさしたか
武士の情けのない奴


23 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:35:13.01

カエラんちは直接目黒川に流すタイプwww


24 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:35:30.01

これは恥ずかしいだろうなw


25 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:36:27.80

水道局に問い合わせするなよw
アホにアホだと伝えるなよ

自分が善だと信じている連中はこういう指摘を受けると逆上するんだから
害がなければほっとけ


26 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:36:45.67

今頃、熱湯をガンガンながしてるかな


27 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:37:24.28

SDGsが頭の悪い人たちを騙すためのものってよく分かるね
先進国が儲けるためのネタしか無いから


28 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:37:25.77

やっぱし意味なかったんだ


29 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:38:24.29

シャワーとかお湯が流れないようタライの上でするタイプ?


30 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:38:29.90

SDGsという金儲けの道具に騙されるプa…ピュアな人たち


31 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:38:33.82

「なんか悪そうだと思ってたけどやっぱり!」で広まっていくデマってたくさんあるからこれもその一つとして定着しそうな気がする
アホは情報の裏を取らないから一度広まったデマは消えないんだよな


32 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:38:40.60

芸能人のSDGsってだいたいファッション感覚なんだよな
本気でやるならもっと勉強してから発言してくれ


39 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:42:46.78

>>32
SDGsに限った話じゃないのは、きゃりーで皆わかってるでしょ。
他人に迷惑かけてないから、比較するのもカエラが可哀想だが


33 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:38:53.74

宅内排管のスカムを取るって意味では風呂の水は温かい方が効果的なんだけどね
ウンコ詰まって溢れれば気づくかもね


34 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:38:55.13

なんか、良いことしてるつもりになってるパヨクみたいな話だな。
コッチは別に他人にたいした被害ないけど、パヨクは国全体を危機にさらしてるという違いはあるが。


35 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:39:19.32

まーた木村か


36 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:40:27.43

残り湯で洗濯してる俺大勝利ってこと?


37 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:41:51.32

おいおい木村カエラの家は下水道整備されてないのか。
トイレもボットンなのか。


38 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:42:06.34

都下の水道局じゃなくて
都の下水道局なんだが
都の水道局に問い合わせた
と思ってるヤツが何人かいる


40 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:42:58.27

下水道局無慈悲だな


41 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:43:15.01

お風呂の水を流す時に冷めてから流すぐらいなら
シャワーで温水を使った時もそのまま流さないで冷ましてから流してるのか
やってます感じが薄っぺらいんだけど同調したSHELLYもどうなの


50 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:49:46.48

>>41
変だと思ってもゲストに恥をかかせるような事は言わないだろうね
そんなことしたらおバカキャラじゃなくてただのバカだし


42 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:44:04.56

頭悪い人は専門外のこと発信しないほうがいいよね。
本業のほうまで馬鹿だと思われかねない。


43 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:45:30.48

下水処理場の排水が少し暖かいのは、風呂のお湯とは関係無い


44 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:46:47.38

洗い流した髪染め剤や脱色剤の方が環境に悪い(処理が面倒)と思うけどそこは無視なの?


45 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:47:00.34

絶望した


46 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:47:58.66

悪意のない、善意からの嘘垂れ流しが一番たち悪い


47 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:48:03.48

これは顔赤くなるわ


48 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:48:28.83

当局より否定されちやんの


49 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:49:04.21

科学知識の重要性を再認識。


51 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:51:00.32

知能が高そうには見えないもんな


52 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:51:11.81

少し考えれば分かるだろうに…普段どれだけ頭使わず生きてるんだろうね


53 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:51:30.07

お湯を捨てるとお風呂の水だと分かってしまい
下水から抜き取ってカエラの残り湯として転売されちゃうからな
冷ますのは仕方ないよ


54 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:51:38.11

公開処刑は気の毒


55 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:51:55.94

下水の排水管は魔法瓶かなんかで出来てるのか?
なんのために保温してるんだ?
湯船のお湯とほぼ同じ温度のシャワーのお湯もわざわざ貯めてから冷まして捨てるのか?

考えたらおかしいって気づかないか?


56 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:52:08.95

シェリーも内心こいつバカだと思って話聞いてたんだろうな


57 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:52:18.15

セブンティーンの頃からちょっと変わってたよね
他の子はかわいいのに何でこの人がモデル?って思う事はあった


58 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:53:11.65

各家庭の謎ルールみたいで面白いじゃん


59 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:53:54.36

グッピーの教訓だね


60 名無しさん@恐縮です :2022/03/28(月) 17:53:58.63

なんだ木村カエラの新曲かと思った